2017年5月30日火曜日

IoT水耕栽培機「foop」

前回のブログの記事で、IoT水耕栽培機「foop」について取り上げたと思うが、ようやく大学の研究室に届きました!!



自分が、想像していたよりもIoT水耕栽培機「foop」は大きくて、正直びっくりしました(笑)



中身は、IoT水耕栽培機「foop」のサイトで見た画像と同じでしたが、やっぱり装置の形などのデザインは、たくさんの工夫が詰め込まれていることもあり、家庭でおしゃれで簡単に農作物を育てることができるので素晴らしい装置だと思いました!!

また、IoT水耕栽培機「foop」では、以下のような農作物の種子も付属として送られてきました。


実際には、これだけの農作物の種子だけでなく、たくさんの農作物の種類を育てることができる。
これだけあれば、たくさんの実験ができるが、1回の栽培に約35日程度かかるので、期間を考えて、何回実験を行うことができるかを考えなければならない。
したがって、研究の中で実験を行わなければならないが、明確な実験計画を立てなければならないと思った。

しかし、届いたは良いが、明確な実験内容や実験手順を決まっていないので、研究室に届いたIoT水耕栽培機「foop」をじっくりと観察し、情報分野と結びつけてどのような研究ができるのかを明確にしていこうと思う。


最後に、永原先生には、私がIoT水耕栽培機「foop」を使って実験をしたいということで、購入していただいたので、感謝の気持ちを忘れず、大切に実験器具であるIoT水耕栽培機「foop」を用いて実験を行なっていこうと思う。
本当にありがとうございました!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ作成にあたって一言

初めまして 北九州市立大学情報メディア工学科の 永原研究室 に所属している長野 陸です。 現在、私は  永原 正章  教授のご指導のもと、日々勉学に励み、自動制御と人工知能の研究を行うことにより、農業での問題や人間を含めた地球全体での生態系に起こる環境問題の解決に取り...